1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)20:58:29 ID:YXA
久しぶりにモンハンやってたら気になったから聞いて見た
歴史オタ「人類史において長らく剣や槍は武人の象徴であり、儀仗用としては重要な物じゃん?」
ミリオタ「現代では室内又は市街・ジャンルグ等、近距離での遭遇戦が想定される戦場では使える云々
銃剣では無いけどイラクで室内で残敵掃討していた米兵が私物の手斧で敵の頭カチ割った事例がある云々
イギリス陸軍が今世紀に入って記録されているだけでも12回以上の銃剣突撃を敢行している云々
あとね治安維持任務とか発砲にある程度制限のある任務での威圧効果が期待できるよ云々」
友人J官(空)「スイカするとき」
友人J官(陸)「おっさん陸曹があれで芋掘ってたぞ」
爺「俺はあん時子供だったから親父の話だけど、銃剣で突っ込んでアメリカ兵とチャンバラしても
アメリカ兵の方が強いと言っていたなぁ鉄砲にツルハシやエンビを振りまわしてかなり抵抗したらしくてな
日本兵がかなりやられるんだそうだ、撃たれるんじゃ無くて首絞められたりブン殴られたりしてな」
ぼく20さい「ふぇ・・・」
爺「ゆうた!親父は悪運が強かったからヒリピンから生きて帰って来たけどゆうたは絶対兵隊なんかになるんじゃないぞ!」
で、実際の所どれくらい有用なのかわからんかった