1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:26:14 ID:FuU
イギリス行ったんだよ。
旅立つ前の俺「日本は世界で尊敬されてて、アジアの中でも日本は一目置かれてる」
渡航後俺「中華料理うめえええ。こんな中心部に自分たちの街を作るエネルギーってよく考えるとすごいよな。
実際多くの大都市にチャイナタウンってあるらしいし」
「てかここまで世界中に広まるって中華料理すごいんじゃね?」
「てか東アジア系多すぎるし。他の民族から見たら日中韓なんて関係なしに東アジア系として一括りなんだろな「
いろいろ価値観が変わりましたわ。
日本人ってだけで話しかけてもらえると思ってたから、日本の素晴らしさを伝えれるような英会話練習していったけど使う機会も無かったわ。
3: 納豆◆0cxeUaToqrwQ 2015/09/26(土)19:28:40 ID:T3U
ネトウヨって本当に視野が狭いんだな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:29:12 ID:DNV
お前の見識が低いしか分からなかった。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:31:27 ID:FuU
>>3
日本みたいに一つの民族がほとんどの国って珍しいんやなあと思ったわ。
東アジア人って中国人に間違えられるって聞いてたから、自分は中国人で無くて日本人って英語で言えるように覚えていってたんだけど、何も気にとめられなかった。
日本みたいに外国人がいたらチラッと二度見したりする人もおらず、いろんな民族がいて当たり前って環境なんだなあと思ってカルチャーショックだったわ。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:31:39 ID:Evo
学生か?で、1に書いてある事他の学生に熱弁して
ちょっと引かれるタイプと見た
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:32:33 ID:FuU
>>7
そうそう。大学4年だから卒業前に旅行行こうと思って。
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:32:40 ID:ZLM
視野狭いままアホウヨにならずにすんでよかったな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:35:14 ID:FuU
>>10
それは思った。
でも日本食レストランはあっちにもたくさんあって、しかもラーメン屋は行列かなり出来てたのはびっくりしたわ。
中華料理屋に比べて数は圧倒的に少ないけど、店構えとかが日本料理店は上品だったり小綺麗なとこが多くて、手軽な中華に比べたらちょっとだけ高級なイメージなのかな?とは思った。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:35:27 ID:Evo
なんでイギリス行って中華食うのかが不思議まあいいや
楽しくてよかったねえ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:38:19 ID:FuU
>>12 >>14
途中で欧米独特の脂っこいのがきつくなってな・・
イギリスは香港とかインドとかの旧植民地の料理がうまいとは聞いてたけど、本当にうまかったわ。
イギリス料理もうまかったけど、毎日食ってたらムカムカしてきた。
胃もたれしてたけど、スルスルっと胃に入った。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:38:05 ID:Cev
>>1は移民賛成?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:42:30 ID:FuU
>>15
昔は大反対やったけど、ロンドンの他民族ぶり見て、色んな文化を持つ人が集まるって街としてはエネルギーがあるなと考えは少し変わった。
でもイギリスも場所によっては街が中東系の人ばっかりのとこがあったし、柄の悪そうなのは中東系の人が多かったように思う。
移民を受け入れるとやはり長期的に見ると問題抱えることは避けらないんだなとは思う。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:41:34 ID:6ln
高校生の時にネトウヨ化して黒歴史作った俺に一言
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:44:20 ID:FuU
>>17
俺なんて現地の日本料理屋に行ったら、本場から来たってちやほやしてもらえると思ってて日本の有名な寿司店とか調べてプリントアウトして持って行ってたからな。結局使うことも無かったが。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:46:32 ID:6ln
>>21
俺の黒歴史なんか、クラスで俺にたてついたやつを
在日認定したら数日後クラスの誰も口聞いてくれなくなった…
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:50:00 ID:FuU
>>22
びっくりしたのは、かなりの観光地で韓国語のガイドも併記されてたことだわ。韓国ってヨーロッパから見たらマイナーな国の一つと思ってたけど(日本人の多くがヨーロッパの小さな国のことをほとんど知らないように)、めちゃくちゃ観光客多くてあっちでも認知されてるんやなあと思った。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:43:35 ID:Cev
日本は単一民族だから治安がいいんだよ
そういうのも良いとは思わんの?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:47:14 ID:FuU
>>20
なんというか、どんな民族的背景の人でもここでは英語話せたら関係ないんだ。同じロンドン市民なんだ。って感覚が衝撃だったわ。
まあ何ヶ月か住んだとしたら、色々複雑な面もあるんだろうけど。
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:47:47 ID:3tL
そんなもんだよ
俺もホームステイでアメリカ行って価値観変わったし
あれ?日本人よりこいつら人生を楽しんでるんじゃね?って
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:55:52 ID:FuU
>>24
だよなあ。電車で疲れた顔して寝てる人なんか一人もいなくて驚いたわ。帰ってネットで調べたら電車の中で居眠りするのって日本人くらいらしいな。それだけ働きすぎて疲れてるんだろう。
55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)23:02:15 ID:KY6
>>34
全くもって矛盾した事を言っているな
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:51:32 ID:FuU
でも日本料理の看板掲げてるのに、看板に韓国の国旗の中央の円みたいなやつが描かれてる店は2.3軒見かけた
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:52:57 ID:YIo
>>29
同じ地域だから似たように見えるんだろ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:53:40 ID:RXq
染まりやすいバカなんだよお前は
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:53:41 ID:QEK
短期旅行→「外国最高!」
長期滞在→「外国不便すぎ、日本てマジ良い国だったんだな、
早く日本帰りてー」
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)19:55:52 ID:FuU
>>33
短期旅行やけど、やはり日本はマジで便利だということを再認識できたよ。
どこでも店が空いてて、トイレやシャワーや自販機やコンビニの有無とかで日本の素晴らしさを顕著に感じた。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)20:08:33 ID:XDq
きもいよなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)20:16:48 ID:FuU
きもくはないだろ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)21:03:47 ID:rHK
>>37
普通に前も後もキモい
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)21:43:52 ID:fpx
12カ国程旅行したが、帰国する度に思うのは、日本は清潔で静かで超便利ってところだな。
街並みはさておき、街の綺麗さやトイレの清潔さは帰国する度に驚く。
車のクラクションの少なさは北欧なみで街が静かだし、コンビニや自動販売機の便利さは言うまでもない。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:42:47 ID:FuU
>>40
そうなんだよな。歩行者の交通マナーも日本の方が良かったと思う。あっちは結構大きな交差点でも車さえきてなければみんなガンガン信号無視してた。
まあ飯のうまさに関しては人それぞれだな。俺は日本人に生まれたから日本食が一番うまいと思うけど、どの国の人も自分の故郷の料理が一番って感じるんじゃないかな。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)21:49:54 ID:g3v
日本は良い国だよマジ
コンビニ素晴らしい
トイレもシンガポールの次に綺麗
っつーか、飯旨い。マジで
42: Amen@拓の月予備軍◆VJDZSxq7HI 2015/09/26(土)21:51:30 ID:tSF
海外行ってみたいわ、いやマジで
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:46:53 ID:BUh
逆って訳じゃないけど
おれは一ヶ月イギリスのエセッ○ス行ったけど
それ以来日本の伝統を日本人として身に着けていこうと思うようになった
あと中華料理が一番うまいのはガチ
フィッシュ&チップスが不味いのもガチ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:49:12 ID:gzn
>>45
ちゃんと調べて行けば旨いフィッシュ&チップスに有り付ける
適当な店で食えば高確率でハズレに当たるが
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:53:29 ID:FuU
>>47
3回食べたけど、普通にうまかったよ。
ただ脂っこいのと量多くて半分くらい食べてもういいやってなってたわ。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:47:29 ID:hto
電車で寝てるやつなんかいくらでもいたけどw
なんでしれっと嘘つくかなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:53:29 ID:FuU
>>46
一度それに気づいてから、わりと注意深く観察してたけどマジでいなかったぞ。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:53:24 ID:dzd
海外行ってやっぱ日本が一番って思うわ
やっぱ生まれ育った国が一番よ
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:56:40 ID:FuU
あと中国人の我の強さは日本人も少し見習った方がいいかもと思った。
観光地で他の欧米人もみんなよく見える場所にガンガン割り込んだり、後ろに人いるのに平気で肩車してたりしてたのみて、国際標準だとそのくらい他人を気にせずガンガン行くのが普通なのかなと思ったわ。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:58:02 ID:dzd
>>52
それは思う
厚かましい大阪のオバハンくらいの精神は必要よな
ただ日本ではやめてください
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)22:59:57 ID:FuU
>>53
郷に入っては郷に従えだから日本ではやめてほしいよね。
ただ、今まで無意識に中国人本当マナーの程度低いとか見下してたけど、見習うとこもあるなと少し見る目が変わったのは確かだわ。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)23:19:43 ID:XDq
>>54
どうせ日本人は海外に行かないからいいじゃん
海外のことは中国人に任せとけよ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/26(土)23:14:14 ID:8UD
正直今の日本は中国のこと言えるようなマナーしてないと思う
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1443263174/