1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:22:32 ID:hb6
ききたいひといる?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:23:25 ID:Rwu
母 同 伴
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:24:20 ID:hb6
ちがうよ。
同い年のおんなのこ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:25:14 ID:lc5
独り暮らしじゃないじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:26:50 ID:hb6
>>4
一人暮らしをしようと思ったらいきなりその子が住むことに
結果一人暮らしじゃないよね。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:25:32 ID:Alq
同棲という名の幼なじみとの同居じゃないの?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:26:50 ID:hb6
>>5
幼馴染でも学生時代の知り合いでも会社の同僚でもないんだよね
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:27:21 ID:nNM
やちんふえるやん
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:28:17 ID:hb6
>>8
家賃はむしろ減るんだよなぁ。半分払ってもらうし。
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:27:51 ID:Rwu
居候は調子こくぞ
残念ながら
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:28:46 ID:cgc
脱ドーテイ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:30:23 ID:hb6
z>>11
脱ドーテイかぁ。そんなことにはならないんじゃなかろうか。
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:31:12 ID:lc5
>>15
それで同棲ってキツくね?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:33:31 ID:hb6
>>18
仕事柄ほとんど家にいないから多分大丈夫だと思うんだよね
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:29:18 ID:lc5
部屋数は?
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:30:23 ID:hb6
>>12
ワンルーム9畳くらいのマンション
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:29:30 ID:rM6
知り合い?他人?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:32:45 ID:hb6
>>14
知り合い。6年くらい前にネット上で知り合った
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:30:31 ID:LD1
そうなるまでの経緯を聞こうか
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:32:45 ID:hb6
>>16
話すわ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:34:06 ID:cgc
通帳とか給与明細はしっかり管理しとけよ
家事分担しっかりしとけよ
先輩からのアドバイス
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:37:16 ID:hb6
>>22
通帳はともかく給与明細まで管理する意味は?
家事分担はしないとダメだろうね。
他に気を付けることなどあればお教えいただけませんか?
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:49:22 ID:cgc
>>25
基本他人には金に関することの情報は与えない
特に女ならそう
あ、こいつこんなけ金持ってるんだなって思われると、後々のトラブルの原因になる
例えば、私より給料高いから~とか、給料こんなけなのになんでこんなの買うの~とか
俺もワンルームに二人コタツと布団と洗濯竿でぎゅうぎゅうだけど暮らしてた
でも正直すごく親しくない限り、ずっと同じ空間にいるのは苦痛
動画聞くときは必ずヘッドホン(マナーとして)
食材もどっちがどれだけ買うか先に話し合いをするべき
特に米
連続で買わされるとイラッとする
もちろん料理も分担するならキチンとすること
掃除は妥協して欲しくないなら、してほしいことは必ず言うこと
キッチン周りの油とか気になるならすぐ拭いてもらったり、風呂場の髪の毛は毎回とってもらうとか
とにかく何に対しても話し合うこと
料理 掃除 買い出し 睡眠時間 洗濯をまわす 洗濯を干す
それでできるだけやってもらったらありがとうを言うこと
やったらありがとうを言ってもらうこと
この一言があるかないかで長続きするかしないかわかれる
考えてみろ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:53:04 ID:hb6
>>44
相当参考になった。本当にありがとうございます。
「ありがとう」は気を付けるようにするよ。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:35:16 ID:fWN
彼女じゃない女とは同棲したくないなあー…
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:40:14 ID:hb6
>>23
まぁ、他人が自分の家にいるって考えるとね・・・。
その辺はうまくやるわ。
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:36:22 ID:hb6
何故こうなったかの経緯を説明していくよ。
6年くらい前に知り合って何度か飲みに行ったり遊んだり
たまに連絡をとるくらいの仲だったんだけど、
彼氏と別れたらしく家がなくて満喫で暮らしてるって話をしてて
ちょうど引っ越しするから来る?って冗談でいったら
ほんとにくることになった。
家賃は折半、光熱費は折半で話は進めているところ。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:38:45 ID:VJz
かわいいの?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:40:14 ID:hb6
>>27
普通にかわいいと思うよ。
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:39:28 ID:fWN
はじめはちょっとドキドキして楽しいんだけど
最終的に超ウザくなる…
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:41:17 ID:hb6
>>28
それわかるかも。
でも、そういう風になったら言ってくれればすぐ出ていく
ともいってるしあまり問題はなさそう
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:41:28 ID:xSD
付き合ってないから男連れ込まれて
嫉妬だかなんだかわけわからん感情に襲われない様に注意な
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:42:35 ID:hb6
>>31
そうなったらすぐ出て行かせるわ。
その子なら知ってるからいいけど全く知らない人が
自分の家にいる状況が耐えられないな。
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:44:04 ID:xSD
>>32
ちゃんとルールを決めて明文化しておくといいよ
情が移ってなあなあになりがちだからね
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:46:25 ID:hb6
>>35
ルールね。決めないとダメだな。確かに。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:43:42 ID:lc5
オナ○ーどうすんの?
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:44:09 ID:hb6
>>33
あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
くそっ!!!!!!!!!!!!!!
どうすりゃいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!
ああああああああああ!!!!!!!!
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:44:28 ID:I28
>>36
抜いてもらえよ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:46:25 ID:hb6
>>37
それもルールに組み込んでやろうかな。もう。
いや、無理だわwww
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:44:03 ID:I28
毎日セッ○スセッ○スセクス!
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:46:25 ID:hb6
>>34
セッ○スしねぇ。
したいけど、しねぇ。
もしも付き合うことになったらする。
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:48:35 ID:KpB
つーか女もアパートでも借りたらいいのに
なんで他人の部屋に転がり込むの?
家賃光熱費折半するくらい金稼いでるなら独り暮らしできるやん
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:53:04 ID:hb6
>>42
ワンルームのマンションの折半て相当安いぞ。
そもそも金たまった段階で出ていくといっている。
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:50:29 ID:lc5
洗濯とかもどうすんの?
パ○ツ洗濯機に入ってんだよ?
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:53:04 ID:hb6
>>45
それは確かに。エ□イな。エ□イ。
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:51:19 ID:rM6
夏場に風呂上がりで薄着でウロウロされたらなぁ…
ゴム用意しとけ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:55:19 ID:hb6
>>47
もっこりしてきた。
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/11(水)23:59:11 ID:rM6
マジレスするなら一番最初にしっかりルール決めとくこと
でないとグダグダになる
58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)21:54:04 ID:AJq
不安もあるけどわくわくする方が強そう
恋愛からではない同棲なんて人生で珍しい体験だし、対策した上で楽しんで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462976552/