1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:49:32 ID:GpE
なんで声かけたら良いかな..
ちなみに俺、彼女24歳
遠距離恋愛中
3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:50:25 ID:CKU
中だししてないからや
8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:51:56 ID:GpE
>>3
一回生理不順で病院行ってたらしい
で、薬とか飲んでたってのは知ってたんだけど、
治療法はないらしいんだ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:50:36 ID:sf5
同情しても励ましても彼女が辛くなるかもな…
20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:56:07 ID:GpE
>>4
そうなんだよなぁ、、
同情じゃ無いんだけどなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:50:36 ID:GpE
自分としては子供より彼女といたいから、
子供ほしくなったら一緒に治療していこうって思ってるんだけど
7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:51:05 ID:sf5
>>5
それそのまま伝えれば良いのでは?
10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:52:38 ID:GpE
>>7
電話で伝えて、泣いて、寝た
13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:53:40 ID:sf5
>>10
それ以上伝えたいことある?
無いなら普段通りで良いんじゃない?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:55:35 ID:GpE
>>13
うーん、今彼女も忙しくて俺も忙しいから転職とかも考えてはいる...
一緒にいれる時間長い方が良いかなって
9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:52:34 ID:qGH
なぜ妊娠できないかによる
何らかの病気で子宮全摘出してたら確実に出来ないし
14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:53:44 ID:GpE
>>9
全摘とかでは無いんだ
多分遺伝的に妊娠はしずらそう
11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:52:39 ID:dDC
1が良くても孫の顔が見たい親から反対されるパターン
16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:54:20 ID:GpE
>>11
まぁ、俺も4人兄弟だから多少はね?
15: アニメや漫画ばっか見てんじゃねぇ 2016/12/19(月)00:54:17 ID:0FN
STAP細胞に期待しろよ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:54:28 ID:Bbx
そして蓋を開けてみたら過去に援工して孕んで堕胎してたから
とかだったら笑う
23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:57:19 ID:GpE
>>17
あああああ、、
それは無いと良いなぁ、、
無いと思うけど遠距離だから分かんないんだよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:58:20 ID:Bbx
>>23
疑うなら調べよう
信じたいなら信じるために調べよう
28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:59:15 ID:GpE
>>25
うーん、今は疑ってないよ!
4年の付き合いやしね
30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:00:17 ID:Bbx
>>28
あの時信じているからこそ調べておけばこんな事には…
31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:01:19 ID:GpE
>>30
遠距離で久しぶりに会った時に喉奥のフェされた時には疑いましたよ
多少はね..
32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:02:33 ID:Bbx
>>31
あ(察し
そ、そそそそそそそうかし、し、し、信じる者は救われるというししししね
ほなまた…
35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:04:35 ID:GpE
>>32
そうなるよな!
俺も凄い疑った...
俺が初めてやったしな...
でも俺も多少回り道もしたから、今は違うければ良いかなって
18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:54:31 ID:dDC
結婚となると家絡みの面倒なこともあるから
別れるのがベスト
26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:58:27 ID:GpE
>>18
向こうの家にはお邪魔したことあるよ!
良いご家族そうだった...
21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:56:21 ID:qGH
無排卵症かな?
難しいが出来なくもない程度
ただ、不妊治療には多大な費用がかかる
24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:57:37 ID:GpE
>>21
周りで経験した人?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)00:58:51 ID:qGH
>>24
近い病気を持ってる人
29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:00:09 ID:GpE
>>27
そうなのか..
辛いこと聞いてごめん...
でも分かんないから色々教えてもらえたら嬉しい...
34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:04:18 ID:qGH
>>29
自分はそこまで重症じゃないよ
ただ、子供産めない、治療方法が確立してないって状態で安易に不妊治療しよ!って言われると傷つくと思う
彼女の気持ちを優先した上で腹を割って話した方がいいよ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:02:47 ID:qhw
彼女何歳よ?
で、気にし過ぎると余計にできないと思う
出来ないとか気を使う言葉とかはNGの方向で
要は気にせずいっぱいセッ○スしまくれって
遠距離さえなければの話だが
36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:06:33 ID:GpE
>>33
24だよ!
そうだよな!
俺もまずは二人でいいと思うんだ
体に負担かかることだし、二人が欲しくなったらのんびり治療しようって言ったんだよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:09:01 ID:GpE
俺も東京の商社で忙しくて、彼女も国家資格取るために勉強中で時間が合わないんだよなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:11:33 ID:VyQ
冷たい言い方になるかもしれないけど、将来的にどうしたいかにもよるんじゃないかと
結婚を視野に入れてる場合
・子供の有無をどう感じるか
・親、親類縁者とはどう付き合うか
・周囲のお節介にどう対処出来るか
結婚するつもりがない場合
・いつ迄交際を続けるか
・別れはいつ頃切り出すか
・別れる際の理由付けはどうするか
41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:14:36 ID:GpE
>>39
ありがとう
子供は絶対必要じゃ無いと思うよ
でも彼女が子供欲しそうだから一緒に治療向き合いたい
親類関係はどうだろうなー
祖母は結構言いそうだけど、合わせなければ済むし、
二人で暮らせば俺の親類には会うことないでしょ
あとは向こうの親類はどうするか相談していかないとだね
結婚が具体的になった際に
46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:28:25 ID:VyQ
>>41
例えば、として聞いて欲しいんだけど
妻が不妊で「元々そんなに子供が好きではないから別にいなくてもいい」と最初は言っていたけど、周囲の子供自慢を聞き続けたり街中で親子連れを見かけ続ける内に「やっぱり…」と思うようになって、最終的には妻以外の女性と…なんてケースも少なくはない
不妊治療をして無事に懐妊出来るのが理想ではあるんだけど、もし諦めるとなったら「何処迄楽観的になれるかの覚悟」が必要になる
パートナーのケアは正直大変だし面倒臭い事もあるけど、そこをどう自分の好みじゃない中で処理して自身の負担を軽くするかが勝負でもあるから、彼女さんの事も大事だけどまず自身とゆっくり向き合う事も大事だよ
長文すまんね
49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:36:04 ID:GpE
>>46
いやいや、ありがたい
なんだろ、言われてるところは結構痛いとこで、
自分が我慢できるうちは望まれてる回答をしてしまうんだよね..
だから今回も多分望まれてるだろうなって答えを伝えたし、
正直でいうとまだわからないからどうしたら良いだろうか...
52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:48:39 ID:VyQ
>>49
うちは不妊ではなく高齢出産の不安から子供を諦めたクチなんだよね
正直言うと今でもたまに欲しいと思うし、親子連れ見るとやってた羨ましく思うよ
だから、その分俺が子供の様に甘えたり、共通の趣味を沢山作ったりして他に楽しみを見つけてる、というか考えない様にしてる
多分、子供の事は正解なんてないに等しい事だと思うから最終的には自分自身との戦いなんじゃないかとも思うよ
40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:11:42 ID:GpE
すまんね、誰かに聞いて欲しくて立てたかも、、
みんなありがとうです...
42: ■忍法帖【Lv=8,マタンゴ,23D】 2016/12/19(月)01:17:06 ID:tw@umiusagi1122
知り合いで、できないと油断してて四年目にして出来ちゃった人知ってるから沢山セッ○スして中だしするこったな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:23:55 ID:GpE
>>42
そうだな!
彼女と結婚したらセッ○スしまくるぜー
狙ってない時の方が命中したりするもんだもんな!
43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:18:29 ID:u0p
生みの親より育ての親派だから別に貰ってくればいいじゃんと思うけど
そんなに血の繋がりって大切なんだろうか
45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:25:15 ID:GpE
>>43
うーん、そこは出来れば生みの親で育ての親でもありたいかな
まだ治療も初めてないし、もうちょっと根詰まったときの案として考えとく!
47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:29:09 ID:leb
中田氏し放題だ!
やったね!
50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:36:23 ID:GpE
>>47
それ言ったらすぐに振られる自信ある
48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:35:24 ID:Aq7
排卵日に受精する確率が8割、そこから着床するのが2割らしいし
特に問題ないカップルでも妊娠する確率は16%くらいなんだよな
そう考えると本当に運まかせだよね
51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/19(月)01:36:59 ID:GpE
>>48
そうだよなぁ、授かりものですよ、ほんとに
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482076172/