1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:28:15 ID:caR
母「あんたが仕事辞めたら親子ローンで家を建て直せないじゃない!」って言われたwww
自分のことしか考えてねぇな?
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:31:55 ID:Eyn
長男?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:33:53 ID:caR
>>2
長男ですwww
4: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2018/03/05(月)20:32:25 ID:1q3
無職なるって言ったのか?
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:34:23 ID:caR
>>4
ハロワにいってすぐに探すって言ったよ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:34:56 ID:caR
二度目の転職だ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:35:45 ID:caR
会社でも居心地悪いのに家でもこれじゃ泣くわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:36:51 ID:caR
母親は49歳のくせして何十回も転職してるんだぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:37:28 ID:R8S
>>11
父親はいないのか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:38:15 ID:caR
>>13
いないよ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:38:45 ID:R8S
>>17
なるほどね
母ちゃんもおまえを当てにして生きてるわけだ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:39:08 ID:caR
>>19
俺には俺の人生があるんだけどなぁ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:40:24 ID:R8S
>>20
母ちゃんはおまえの人生なんてこれっぽっちも考えてねーぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:40:58 ID:caR
>>24
それな
俺の知らないところで勝手に計画たてやがってww
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:37:42 ID:R8S
てかおまえ何歳よ?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:37:58 ID:caR
>>14
24歳
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:37:45 ID:caR
前辞めた時だって2か月で探したのにw
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:38:21 ID:R8S
転職ってなー辞めてから探すんじゃなくて
探してから辞めるんだよ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:39:37 ID:caR
>>18
もちろん辞めることが会社で認可されたら探すよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:44:54 ID:X25
>>22
辞める事を言う前に、次の職場探しといた方が話早いよ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:39:19 ID:R8S
大卒なの?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:39:46 ID:caR
>>21
高卒
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:40:24 ID:R8S
>>23
母ちゃんはおまえの人生なんてこれっぽっちも考えてねーぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:41:32 ID:R8S
本気で人生変えたいなら家を出るしかないけど
母子家庭の母子のつながりって強そうだからな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:42:13 ID:caR
貯金が全然ないから出るとしても1年後だな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:43:27 ID:caR
だいたいローン組むって言ってるけど頭金になるくらいの貯金ないだろうがwww
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:44:13 ID:caR
マジで心の休まる場がないな
33: 大神 2018/03/05(月)20:44:58 ID:pNl
つーか、二ヶ月無収入は普通に怒られるかもな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:46:32 ID:caR
>>33
休みの日は家事もやってたぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:45:19 ID:caR
>>33
バイト二つ掛け持ちだぞ
36: 大神 2018/03/05(月)20:49:48 ID:pNl
>>34
バイト???
正社員じゃないの?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:50:37 ID:caR
>>36
違うよ
前の会社を辞めたとき次の仕事が見つかるまでバイトしていたってこと
38: 大神 2018/03/05(月)20:51:31 ID:pNl
>>37
なんか能率悪そうだね
次の転職先決めてから退職しなよ
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:54:05 ID:caR
一応辞めるという旨を言うけど、受理されるかな?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:55:34 ID:X25
>>40
受理?
仕事決めてから「来月一杯で辞めます」でいいだろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:55:26 ID:caR
聞きたいことがあるんだけど、やめるって言ってから2~3日で辞めれるなんてことないよね?
44: 大神 2018/03/05(月)20:56:01 ID:pNl
>>42
は?
会社側が快く「いいよ!」って言えば良いけどな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:56:52 ID:caR
>>44
それはそれで嫌だなw
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:57:20 ID:caR
退職日までの間に次の仕事を探すために休みくれないかな
47: 大神 2018/03/05(月)20:57:44 ID:pNl
普通は2~4週前に言えば摩擦も少ないんだけどな
>>46
有給を使えば良いじゃん
49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:58:35 ID:caR
>>47
有給10日もないんだよ
52: 大神 2018/03/05(月)20:59:23 ID:pNl
>>49
いやいやいや、ネットや何かであたり付けて、それからハロワでも
企業訪問でもしなよ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:58:52 ID:X25
>>46
おれは働きながら探して、有給消化含めて二か月後に辞めますって話で上司と話し合ったけどな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)20:59:09 ID:T7A
面接のときだけ有給とる
58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:01:55 ID:caR
>>51
なるほどなw
63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:07:18 ID:caR
今昔のことを思い出すと
楽しい思い出もあるけど、嫌な思い出のことのほうが多いなw
64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:07:55 ID:R8S
>>63
父ちゃんとは離婚したのか?
おまえが何歳の時別れた?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:08:32 ID:caR
>>64
離婚だ
俺が小2のとき
69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:14:33 ID:R8S
>>65
そっか
まあ、母ちゃんも苦労したんだな
まだ若いけど
68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:13:07 ID:caR
さっき家立て直せないなら土地売ってアパートで住めばよくねっていっちゃったw
70: 大神 2018/03/05(月)21:15:32 ID:pNl
>>68
馬鹿こくでねぇwww
71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:16:08 ID:caR
>>70
アパート狭苦しいから嫌だってよ
72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:16:20 ID:wrt
ワイも今 転職考えてるけど 高卒で2年続けてもう飽きたから
1年くらい旅行行きたい 海外とかも
そして金がなくなったらまた就職してそこは長く続けたい
トラックとか乗りたいな
73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:17:24 ID:caR
>>72
そういうの憧れるわw
国内の旅行もあまり行ったことないから出かけたいw
74: 大神 2018/03/05(月)21:17:57 ID:pNl
>>72
会社側としては避けたい人物だな・・・・
75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:18:31 ID:caR
>>74
トラックでどっか行っちまいそうだなwww
84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:29:14 ID:wrt
>>75
ww いやいや
81: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:27:55 ID:wrt
>>74
親に旅行好きなら「若いうちが良い」「若いうちにいろんな異世界を観てきた方が
良い 吸収できる」って聴いたんだ。
定年してからいろいろ行くのでは体力が違う と。
83: 大神 2018/03/05(月)21:29:07 ID:pNl
>>81
いやぁ、職を捨ててまではやる必要無いよ
だから高校生や大学生が学生のうちに「自分探し」の旅に出るんだ
85: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:30:12 ID:wrt
>>83
高校出てからすぐ就職したからなぁ。
高校も通信制ではなくて、全日制だったから海外旅行はいけなかったな。
88: 大神 2018/03/05(月)21:31:32 ID:pNl
>>85
じゃあ有給貯めて、会社と相談して、2週間くらい行ってきなよ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:33:00 ID:wrt
>>88
まぁその手もあるが、2年して給料が16万から上がらないから
やめたい欲もあるんだ。。
93: 大神 2018/03/05(月)21:33:37 ID:pNl
>>91
え~~、16万?
うちに来てくれw
95: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:34:25 ID:wrt
>>93
高卒だが体力だけはあるから頼むわw その辺の東大生より勉強はできないが
仕事はできると感じてる!
ww
96: 大神 2018/03/05(月)21:35:44 ID:pNl
>>95
うちの会社、仕事出来れば高卒の中年オッサンで500前後よ
97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:36:06 ID:caR
>>96
俺を雇ってくれww
98: 大神 2018/03/05(月)21:36:46 ID:pNl
>>97
仕事の覚えが悪い奴だと、年齢×10万円くらい
100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:37:31 ID:caR
>>98
俺の年収200切ってるから助かるわwww
77: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:24:45 ID:caR
家を出て一人暮らししたら全部解決じゃね?
悩むまでもなかったかも
104: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:39:37 ID:wrt
>>1よ いくら高卒でも年収200切るってw
作業 見習いとか?
中卒の友人4人くらいいるけど、みんな普通の仕事に就職して年収550は全員
越えてるぞ 別々の会社で 今 みんな22才くらいかな
106: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:40:51 ID:caR
>>104
やっぱりすくないよなwww
見習いといえば見習いかな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:41:58 ID:wrt
>>106
見習いなら仕方ないわ。 車整備とか土方とかはな
まぁ先輩も200万切ってるようなら続ける意味ないけど
110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/05(月)21:42:51 ID:caR
>>109
さすがに先輩たちは切ってないだろうよww
切ってたら明日にでも辞めるわwwww
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1520249295/