1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:03:25.46
ID:0vSMs1+G0 もう全てが面倒臭い 2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:07:32.15 ID:25yyoyQ/0
スペック
つうか職業訓練でもすれば? 3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:08:46.69 ID:M0s3YmuS0
何歳?
じえいたい行けば? 4 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/24(水) 10:11:02.42 ID:upfvF8np0
ドンマイ 5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:11:43.47
ID:0vSMs1+G0 24
もう1年勉強して公務員になれって言われたわ
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1351/13510/1351040605.html
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:20:00.96 ID:/qDCIKQR0
24でまったく仕事ねえのかよ
クソ日本滅びろよ 7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:21:07.90 ID:M0s3YmuS0
もういちねんてことは
一度公務員試験うけてたの? 8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:25:48.97
ID:0vSMs1+G0 >>6>>7
資格取得断念→VIPでスレ建てしてプログラマーになることに→数週間プログラミングの勉強→プログラマーの求人を片手にハロワ→プログラマーになるくらいなら公務員受けろ
もう一年ってのは勉強の話
1~2ヶ月前まで勉強してたから 9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:26:12.46 ID:pczusfr50
レベルが足りないんだよ 10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:27:00.87
ID:0vSMs1+G0 >>9
なんの? 11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:27:45.38 ID:cd34eUad0
警察か自衛隊 12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:28:46.47 ID:8orQsvK3O
ちゃんと自分で検索してから窓口行ったか?
それでも断られたなら高望みか募集要項に合ってなかったんだろ 14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:33:04.15
ID:0vSMs1+G0 >>11
それなら消防行くわ
>>12
もちろん
ハロワのおっちゃん達は前と同じで片方の国家公務員持ちの人がプログラマーは40~50になった場合はどうなるか分かってんの?
プログラマーからSEになっても結局SEってのは営業みたいなもんだから、それなら最初から営業やれ
じゃあどうすればいいんだよ!ハロワで雇ってくれって言ったら、それなら公務員試験受けろ←イマココ 13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:30:49.60 ID:8orQsvK3O
よく見たら勉強(しかも数週間)しただけで何の資格も経験もなさそうじゃねえか
そりゃ会社は断って当たり前だ 17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:39:55.16
ID:0vSMs1+G0 >>13
会社に断わられたわけじゃない
未経験、経験不問のところ選んだし
上記のこと分かっててやるならお前の人生だから今から会社に電話するぞ?って感じ
そんなこと言われたら迷うだろ・・・俺はどうすればいいんだよ→とりあえず公務員試験の過去問見て出来そうならやれ
かといって24だしお金がないし落ちたらヤバイから保険掛けとくために何処かに就職しつつ勉強しようかと思ってる→そんなのは落ちてから考えろ、そうやって保険かけたら受からん
これがハロワのおっちゃん達の意見
おれはどうすればいいんだよ 15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:34:16.46 ID:y+EIo52a0
プログラマーなんてやめとけ
使い棄てされるのがオチ
ソースは俺の友人 19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:43:49.64
ID:0vSMs1+G0 >>15
仕事以外でもプログラミングの勉強してた人なの?
俺はプライベートすらプログラミングに捧げようと思ってた
センスが必要らしいけどセンスの有り無しなんて実際やってみないと分からないと思うしとにかくひたすらやるしかないのかなと 16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:34:23.47 ID:lSJ5Ibpi0
就職は運ゲー 25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:53:47.18 ID:JWiYank9i
>>16
本当につらい世の中だわ
景気不景気に左右され、新卒でミスったら終わり、一つの判断でニートになり、何事も経験が必要で就活で詰む
社会のことが分からない学生のうちから天職をピンポイントに見つけ出す事なんて殆どの人が出来ないよ
俺は学生時代に勉強なんてしなかったし夢なんてなかった
将来の事なんて考えてなかった
その時点で詰んでた
もう嫌だ 20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:45:27.68 ID:lSJ5Ibpi0
公務員だっていくら点数よくても人柄で落とすぞ
簡単に入れると思ったら大間違い
とりあえず民間で貰っとけばいいじゃん
そこまでプログラミングに情熱傾けたんなら一回足突っ込んでみりゃいいだろが 28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:01:08.87 ID:JWiYank9i
>>20
ハロワのおっちゃんの片方は国家公務員持ちらしいけど、テストの点さえ良けりゃ余程面接でダメだと思われない限り採用されるから面接の事は考えなくて良い
テストで上位になれって言ってた
俺はもう誰かに俺の人生を任せたい
この決断が本当の生きるか死ぬかになりそうだから尚更おれ一人じゃ決めかねる 21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:46:04.07 ID:jvglVYBhP
職業訓練行け
金もらいながら勉強できる 22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:46:50.47 ID:DTg78htPP
職業訓練はやめた方がいい
PCの電源切る方法すら知らないジジババとかが集まる場所だから 31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:09:07.19 ID:JWiYank9i
>>21
職業訓練について調べた事もないし詳しくないけど知り合いにそういうの受けてる人居て簡単なHPとかネットの知識教えてもらえるだけみたいだった
お金を貰えるのはありがたいけどそのレベルまでしか教えてもらえないならあんまり意味ない
その程度なら俺もちょっと手を付けたし自分で勉強したほうが早い
>>22
そんな若い奴らなら誰でも出来る事を今更教えたって無駄じゃん・・・
もっと特殊な技能の取得を目的としたものにしないと意味ない 23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 10:48:01.57 ID:FYIbTgE/P
ハロワのおっちゃんはプログラムの事なんてほとんど知らないぞ
パソコンは難しいからお勧めしないよ、とか言う人もいるし 32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:11:47.86 ID:JWiYank9i
>>23
国家公務員持ちの人はそれなりに知ってるみたいだった
上で言われてたように使い捨てされて終わりだって 27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:00:28.88 ID:jvglVYBhP
10年後にはきっと、せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。 29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:03:12.18 ID:7pD52Z+C0
公務員受ける気あんならバイトしながら勉強でもいいんじゃね 33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:11:51.19 ID:pExXSAgT0
たぶんお前が若くて自力で勉強できるやつだったから公務員薦めたんだと思う
受かる見込みがあるなら公務員選んどいたほうが間違いはないよ 37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:28:35.49
ID:0vSMs1+G0 >>27
もはややり直すべき方向性が分からんから困っておる
>>29>>33
やると決めたら毎日やる
おっちゃん曰く受かるために勉強する計画を立てて、それによってバイト出来るならやれって感じ
とにかく1年で受からないとダメで追い詰められてる
受かる見込みがあるなら~ってのも正直資格試験の取得を断念してることもあって自信ない
頭悪い 34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:13:36.81 ID:0SJ5YQqh0
お前がハロワで雇えって言うからじゃあ公務員だなって答えられただけじゃん
ちゃんと相談しろよ 38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:34:48.32
ID:0vSMs1+G0 >>34
実際公務員はオススメだからだと思う
なにやれば良いのかも聞いたよ
けどさすがに俺のこと全部知ってるわけじゃないから下手なこと言えないってさ 35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:14:00.49 ID:2DvnHKxj0
ハロワ職員がそんなに口出ししてくるか?
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:17:33.03 ID:98blWUV+0
保険かけるのはいいと思うよ
オールオアナッシングはリスクあるし 39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:40:30.34
ID:0vSMs1+G0 >>35
その人達とは二回目だったけど二回とも1~2時間くらい話し込んでるからかな?
おっちゃん達には感謝してるよ
毎回迷いが生じたまま帰るけど・・・
>>36
それじゃあ絶対受からないって言われたのが引っかかる 41 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) 2012/10/24(水) 11:48:11.36 ID:XHJRqeRB0
ふぇぇ…二十歳ニートだよおっっ! 42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:53:36.03
ID:0vSMs1+G0 >>41
4年経ったけどつらいことしかないぞ 40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/24(水) 11:42:08.40
ID:0vSMs1+G0 ということで俺は>>1という結論を得た
人生つらすぎわろえない